いつもお世話になっております!
NOJ堺店です!
「新車じゃないからコーティングしても意味ないんじゃないの?」
そんな声をよく耳にします。
でも実は、経年車こそ“研磨”をしっかり行うことで、見違えるような仕上がりになるんです。
⸻
📸 施工途中の比較写真


写真の右側が研磨前、左側が研磨後です。
照明の映り込みが全く違うのがわかりますよね。
右側は洗車キズや雨ジミが残っており、全体的にくすんで見えます。
一方、左側は研磨によって塗装表面が整えられ、クリアな反射が復活しています。
⸻
経年車のコーティングで一番大事なのは「下地処理」

NOJでは、コーティングの前に車の状態に合わせた下地処理を行っています。
この工程が、仕上がりを大きく左右するんです。
コーティング後は水の引きが良くなり、塗装も守られる
コーティングを施工すると、塗装表面に均一な保護皮膜が形成されます。
この皮膜は、酸性雨や汚れから塗装を守るのはもちろん、水の引きを良くする効果も持っています。
これは、コーティングの「滑水性」や「親水性」によるもの。
たとえばNOJのロイヤルコーティングは滑水タイプで、水がスーッと引いていくような流れ方をします。

↑ロイヤルコーティング
一方、セラミックコーティングは親水タイプで、水がベタつかずに広がってサッと引いていくような特徴があります。

↑セラミックコーティング
つまり、コーティングの性能によって水が引きやすくなる=水ジミや汚れが残りにくくなるというわけです。
また、表面が整うことで
• 洗車後の拭き上げがラクになる
• 汚れが付きにくくなる
• 雨の日もスッキリした見た目をキープできる
といったメリットも感じられるようになります。

さらにNOJでは、定期的なメンテナンスで保護皮膜を補強し、水の引きの良さを維持できます。
手のひらサイズの傷であれば、1箇所まで無料で研磨してリセットすることも可能です。
コーティングをしただけで終わりではなく、「美しさを保つ仕組み」まで整っているのがNOJの強みです。
まとめ
経年車でも「今から美しく、これからも美しく」。
ガラスコーティングは「新車だけの特権」ではありません。
しっかり研磨し、丁寧に施工すれば、あなたの愛車はまだまだ輝きます。
ぜひ一度、NOJにご相談ください!
▼ ご相談・ご予約はこちら ▼
📍ガラスコーティング専門店 NOJ堺店
〒590-0005 大阪府堺市堺区南清水町2丁目1-16
📞 072-245-9939(10:00〜19:00/年中無休)
📩 info@noj-sakai.com
🕙 営業時間:10:00〜18:00(定休日:木曜)
コメント